どうしてもペコを動物病院に連れて行けないので、今日は獣医さんに往診に来ていただきました。
病院を出るとき電話をもらったので、着くころを見計らって、ペコを洗濯ネットに入れました。「ごめんね、ペコちゃん

」といいながら入れましたが、暴れることはなかったです。どうなってるのかわからなくて困ってるようでした。
獣医さんと看護士さんが来て、採血をしてもらいましたが、途中で嫌がってペコが動いたため針が抜けてしまいました。でもギリギリ血液検査ができる量とのことで、終了

洗濯ネットから出してあげると、ペコはどこかへ逃げて行きました

当たり前だよね・・・
獣医さんにお礼を言って、夕方結果を聞きに行く旨を伝えました。
とりあえずホッとして、ペコの様子を見ようと二階へ行くと・・・
いない・・・
どこにもいないんです

家中を走り回り、汗だくで探しましたが、どこにもいなくて焦りました。
で、最後に見つけました。
採血をしたリビングにはいないかと思いきや、リビングのパソコンラックの裏にいました。すごく狭いところです。普段は誰も入らないところなので、探すのが一番最後になってしまいました。

声をかけたら出てきてくれました。よかったぁ

でも顔が怒ってました

その後はいつものペコで、やっぱり往診に来てもらってよかったです。

夕方、血液検査の結果を聞きに病院へ行きました。
結果は・・・腎障害の度合いを示す「クレアチニン」という数値は悪くなってませんでした

むしろ少し良くなってたようです。処方食のおかげ??
でも、脱水症状を示す「BUN」という数値は悪くなってました・・・
脱水症状がひどいようです

去年の2月に検査して以来だったので、すごく悪くなってるかと心配だったけど、とりあえずよかったです

ほんとは週1回点滴をした方が良いらしいけど、ストレスは良くないので、しばらくはこのまま処方食で様子を見ることにしました。
で、

あいちゃんも一緒に行き、診てもらいました。
アレルギーがひどくて目を掻きまくるので、目のまわりがハゲてきたんです


美人が台無し

毎年この時期にアレルギーが出るので、夏が過ぎれば治まるだろうと病院に行ってなかったんだけど、あまりにもひどくなってきたので薬にたよることにしました。
去年とは違う薬で、”抗ヒスタミン”とアレルギー用の目薬を出してもらいました。
今日の会計は8500円也

明日から節約だぁーーー

らんきんぐ参加してます

おすすめ猫グッズはこちら♪腎臓病の処方食についてはこちら