今日はめずらしく朝から出かけました。朝ごはんも食べずに出かけて、ミスタードーナツでモーニング♪

そのあと

あいちゃんと公園に行きました。初めて行った住宅街の中にあるあんまり大きくない公園だけど、誰もいなくて貸切状態でラッキー

リードを放してお散歩しました。

あいちゃんもご機嫌

なんてことはない動画だけど、見てね(7秒)
『あいちゃーん』とバカでかい声で呼んで、来てくれたのはうれしいんだけど、通りすぎて行きます

もっと減速してしっぽブンブンで来て欲しいんだけど

でも、かなりの運動&ストレス発散になったみたいで、連れて来てよかったぁ〜

と思いました

お次はペットショップへ・・・

あいちゃんはいつも家の中にいるので、お散歩のときに服を着せてあげたらいいかな〜と思って見に行きました。
サイズを確認する試着用の服を着ました

メジャーが縫い付けてあるの。

これであいちゃんのサイズはわかったんだけど、肝心のそのサイズは売り切ればかり

小さいコのはいっぱいあったけど、やっぱりこのサイズは在庫が少ないし、かわいい服も少ないの

_| ̄|○
ざ〜んねん・・・また探そうっと


昨日の出来事・・・
うちは大阪といってもまだまだ田舎・・・近所にはタヌキがいます。
以前からちょくちょく姿を見かけてたんだけど、最近は近くの公園の建設が始まったり、その横の池を整備したりと騒がしくて、『たぬー』(わたしがそう呼んでるの)のことを心配してました。


ここも数年前までは、うっそうとした草が生い茂る池でした。
ときどき、たぬーがザリガニを食べたあとがありました・・・
でも今は、埋め立てて水すらない・・・
で、最近は「たぬー」を見かけなくなったんだけど、先日あいちゃんの散歩でよく会う人に、「ここにタヌキがいるみたい・・・」と聞きました。

「たぬーは無事だったのね

」と喜んだんだけど、その場所が問題


ここなの

この中には土管が通ってて、覗くとガサガサと『たぬー』がいるような気配・・・
でもこの土管は、今整備中の池へと続いてて・・・先の方は土が盛られてどうみても塞がれたようにしか見えない・・・


「もしかして、『たぬー』出れなくなってしまったんじゃ・・・

」
で、昨夜11時ごろ・・・夫と二人でこっそり救出に向かいました。
夜中に溝フタを覗いたり、持ち上げたり、かなり怪しい二人だったかも(笑)
溝の中は、すごい

のニオイ・・・で、食パンなどが入れられてました。でも誰も開けてあげなかったのね

写真を撮ることができました

(やっぱり逃げられないみたい)

でも、もちろん『わ〜い、やっと出れたぁー』と出てくるはずもないので、そのまま溝フタを開けたまま、ドッグフードの差し入れを置いて、立ち去りました。
1時間後・・・
物好きの夫婦は、また様子を見に行きました

すると、『たぬー』の姿はなく、置いて行ったドッグフードは半分くらいなくなってました。
あとは元通り溝フタを閉めて帰ったんだけど、『たぬー』のことがかわいそうになりました

『たぬー』は寝床も奪われて、餌場の池は整備されて食べ物もなくなり、この冬をどうやって生き抜いていくのか・・・人間が勝手に自然をなくしていくから・・・

らんきんぐ参加してます

<今日のPick Up
>
【予約】でぶ猫 ビーズ携帯ストラップ 白(06)おすすめ猫アイテムはこちら♪腎臓病の処方食についてはこちら