うちはずっと鉱物の猫砂を使っていたんだけど、鉱物のは消臭力がなく、しかもにゃんずが掘ると細かい粉が舞うので、それを吸い込むのは体に悪そう・・・と思って、ちょっと前から紙の猫砂に変えました。
でもいきなり変えると嫌がるコがいるので、猫トイレ2つのうち、1つを紙砂にしました。
で、利用状況は・・・というと、もみじとかえでは紙砂を使ってて、頑固者のさちとペコは今までの鉱物砂の方を使ってるようです。
紙砂は、思ったよりも消臭力があるみたいで、ほとんどニオイません。
固まり具合は・・・固まることは固まるんだけど、周りがボロボロ崩れててその崩れた粒を取り除くのがちょっと大変・・・かも。
それにどうもおちっこが紙砂の隙間を通り抜け、トイレの底まで行ってる感じ。まあその周辺の紙砂が吸うんだからいいんだろうけど・・・
掃除のとき底の方が湿ってるような気がしました。
そこで

トイレの底にペットシーツを敷いて、その上に紙砂を入れることにしました。
そうすると、思ったより大量のおちっこをペットシーツが吸っていました。
これはなんだかいい感じ

紙砂をだんだん少量にして、おちっこのほとんどをペットシーツが吸ってくれたら、
節約にもなりそう

ま、この方法はまだ始めて2、3日しか経ってないので、また問題点が出てきたら紹介しますね〜

【お試し価格!】脱臭パワー、強力吸収パワー、固まる猫砂!ペットライン お花畑 タンポポ 8...
ペットシーツはいろんなのがあるけど、このペットシーツはトイレに流せるんだって〜
トイレに流せて後始末カンタン♪丈夫で使い勝手バツグンですシーズイシハラ 包んでポイ 45枚
おまけ

昨日は、とってもハードな一日でクタクタに疲れて、ブログの更新もみなさんのところへの訪問もできずに、寝ちゃいました

お風呂から出て、ちょっとだけ・・・とベッドに倒れこんだら、そのままうつぶせで寝てしまいました

しばらく経って、夫が様子を見に来ると、わたしがうつぶせで寝ていて、太ももの上にはペコがわたしのおちりを枕にして寝ていたそうです。
わたしが疲れてそうだから、そばに来てくれたのか?、それとも今がチャンス

と猫ベッド代わりにされたのか・・・?

どっちでもいいけどね〜

で、なんでそんなに疲れていたかというと・・・
わたしは若いころからお花の装飾に興味があり、ちょっとそういう仕事をしてました。
でもひどい腰痛で、最近はもうお花とは縁が薄れつつあります

昨日は、わたしのお花の師匠のお手伝いで、大阪の繁華街のとあるラウンジの15周年イベントのお花の装飾をしてきました。
朝から晩まで、広いお店のあちこちにお花を飾ってきました。
最後の方は時間がなく、写真を撮るひまもなかったんだけど、なんとか1枚だけ撮ってきました。
お店が暗くて、フラッシュをたいたから、イマイチな写真だけど・・・よかったら見て下さいね〜

ちなみに師匠の作品です

わたしはサポートしただけ・・・

クリックすると大きくなります

ちょっとお花が少なくてさびしい気がするかもしれないけど、それはユリがつぼみだからなんだよ〜ユリが咲くと、すっごくきれいなはず

らんきんぐ参加してます

